SDGsカードゲーム|研修での使用事例とおすすめのSDGsカードゲーム紹介

SDGsカードゲーム|研修での使用事例とおすすめのSDGsカードゲーム紹介
LIFESTYLE

学校の授業のようにただ座って話を聞くのではなく、自分も実践することによってSDGsを学べる「SDGsカードゲーム」。SDGsが一見堅苦しい言葉のように感じる人であっても、SDGsカードゲームを使うとカジュアルに楽しく知識を身に着けることができます。

最近SDGsカードゲームの存在を知り、どのようなものか気になっている方も多いでしょう。またどのように活用すれば良いのかも気になるはずです。そこで、この記事ではSDGsカードゲームの基礎知識を紹介します。

SDGsのカードゲームとは

植物の芽

SDGsカードゲームとは、冒頭でも説明した通り、勉強のようにただ座って学習するのではなく、カードゲーム形式を取ることによってラフにSDGsについて学べるカードゲームのことです。

しかし、ただ一口にSDGsカードゲームといっても種類があります。大きく分けると「2030SDGs」「SDGs de 地方創生」「THE SDGs Action Cardgame X」の3種類です。RPGのように遊べるものや、ビジネスシーンでどのように活用できるかを学べるものまでテーマが多種多様になっています。

SDGsをカードゲームで学ぶメリットとは

プラスの記号

次に、SDGsをカードゲームで学ぶメリットを紹介します。何と言っても最も大きなメリットとしては「SDGsに馴染みのない人であっても取っつきやすい」という点ではないでしょうか。ゲーム形式であれば、SDGsがテーマであるかどうかにかかわらず、誰でも楽しみながら知識を身に着けられます。

また、カジュアルながらもしっかりさまざまなスキルを身に着けられるのがポイント。参加者同士で協力したり競ったりしながら進める形式のため、コミュニケーションスキルやリーダーシップ能力、また目標達成力などが試されます。

これまで小学生から官公庁の責任者に至るまでさまざまな年齢層に親しまれてきたSDGsカードゲーム。社会課題に対する高い意識が求められる昨今、ますますこの人気は高まっていくと見込まれるでしょう。

SDGsカードゲームの使用事例

通貨

SDGsカードゲームはどのように使用されているのか、年齢層ごとに見ていきましょう。

高校生

沖縄県の南部工業高校で行われた実際の例があります。ここではSDGsカードゲームを授業の一環として3人1組でグループを組み、2030年までに自分たちができることやこれから何をしたら良いのかを考えるワークショップになっています。

沖縄県の未来を想像する、という趣旨をもとに、自分の日常から世界規模にまで思考が及ぶことによって、新しい発見ができるようになります。

大学生

大阪体育大学では2021年、SDGsのカードゲームワークショップとして「2030 SDGs」を開催しました。2030 SDGsでは、与えられたお金と時間を使ってSDGsの目標を達成することを目指し、2030年までの道のりを体験するゲームで、教職員と学生合わせて24人が参加しました。

大学生からは「SDGsは複雑に絡み合っている問題だからこそ世界全体で努力することが必要だと感じた」という声が上がっており、さらに教職員側からは、体育大学という立場だからこそスポーツをどのようにSDGsに落とし込んでいくかが課題という気付きもありました。

社会人

SDGsカードゲームを研修として使う企業や官公庁もあります。いよぎん地域経済研究センター(IRC)が実施している「SDGsカードゲーム研修」では、「ゴール達成ができず困っている人に気付くことができなかった」「ゴール達成を目指すあまり環境や社会に負荷をかけすぎていた」など、新しい気付きが多く挙がっていました。

日々の業務ではあまり考えることはありませんが、このカードゲーム研修をきっかけにして、社会との繋がりというもっとマクロな視点で物事を捉えられるようになることを目的としています。

おすすめのSDGsカードゲーム

ゲーム

最後におすすめのSDGsカードゲームを紹介します。年代やシチュエーションによって分けて紹介するので、ぜひ役に立ててみてください。

企業研修・学校授業におすすめ

企業研修や学校授業といった状況でおすすめのカードゲームは以下のとおりです。

SDGsアウトサイドインカードゲーム

SDGsアウトサイドインカードゲーム

引用元:PR TIMES

「SDGsアウトサイドインカードゲーム」は、SDGsを企業活動に取り入れたい方・新規事業の創造に関心のある方に適しているビジネスゲームです。

公式サイトによれば「社会課題起点の事業創造・パートナーシップ・“Will” の活用を理解する機会と、企業活動におけるSDGsの活用や事業創造のきっかけをご提供します」と紹介されており、日々の業務にも役立てられるのがポイントです。

The Action!~SDGsカードゲーム~

The Action!~SDGsカードゲーム~

引用元:「みんなでみらいを」ナチュラルコスメショップ公式HP

「The Action!~SDGsカードゲーム~」は、SDGsの社内浸透を目的として、損保ジャパン社とプロジェクトデザイン社が共同開発したオンラインゲームツールです。オンラインでできるので、離れた地域にいる社員とでも遊べるのがポイントといえます。

SDGsへの理解を深めるとともに、日々の私たちの日常生活がどのようにSDGsと関わり合っているのか、またどうしたら課題を解決できるのかが学べます。

ご家族の余暇・お子さんへの知育におすすめ

次にファミリー層向けのカードゲームを紹介します。

お笑い芸人と学ぶSDGsババぬきカードゲーム

お笑い芸人と学ぶSDGsババぬきカードゲーム

引用元:Rakutenブックス

インテリお笑い芸人として有名な高松なな氏が考案しているこちらのカードゲームは、ババぬき感覚で簡単に遊べるのがポイントです。カードゲームの絵柄も子供向けに作られているので、子供の知的好奇心を育みながら、かつキャラクターの様子に談笑しながらといった遊び方が考えられます。

>>楽天から購入する

SDGsかるた

SDGSかるた

引用元:Amazon

「SDGsってなんだろう?」というそもそもの疑問を、かるた形式で学ぶことができるカードゲーム。子供でも理解できる分かりやすい説明とともに、より深くSDGsのことを協力して考えられるような「話し合おう」項目も設けられています。

>>楽天から購入する

まとめ

サッカーボール

この記事ではSDGsカードゲームについて詳しく紹介しました。カジュアルに誰でも遊ぶことのできるSDGsカードゲームは、きっと大人も子供も一度遊んだら新しい刺激を得ることができるはずです。

関連記事:小学生もSDGsについて理解が必要!?小学校でのSDGsの学びとは?

関連記事:SDGsに関する取り組みを行っている大学を紹介│高校生・大学生のSDGsへの関心は上昇中

この記事をシェアする

TAGS

この記事書いた人

Check more...

シリアスゲームとは?教育・医療・社会問題解決におけるゲームの力を解説
LIFESTYLE

シリアスゲームとは?教育・医療・社会問題解決におけるゲームの力を解説

台湾の持続可能な観光地・和平島地質公園|取り組みと見どころを解説
LIFESTYLE

台湾の持続可能な観光地・和平島地質公園|取り組みと見どころを解説

ゴミから作る繊維?再生繊維のメリット・デメリットと活用ブランドを紹介します
LIFESTYLE

ゴミから作る繊維?再生繊維のメリット・デメリットと活用ブランドを紹介します

フッ素樹脂(テフロン)加工は危険?体に害のないフライパンの選び方
LIFESTYLE

フッ素樹脂(テフロン)加工は危険?体に害のないフライパンの選び方