無印良品でエシカルな生活を始めよう│国内で人気のエシカルグッズ5選紹介

LIFESTYLE

「環境にやさしく、無理なく続けられる暮らしを始めたい」
そんな人にこそおすすめしたいのが、無印良品のエシカルグッズです。

シンプルで機能的、そしてサステナブル。無印良品には、素材選びや生産背景にまでこだわったアイテムが揃っており、日々の暮らしの中で自然と“エシカルな選択”ができる仕組みがあります。

この記事では、「これなら私にもできる」エシカルライフの第一歩として、無印良品で手に入る人気のアイテムを5つ厳選してご紹介します。気負わず始められるサステナブルな生活を、今日から一緒に始めてみませんか?

無印良品のエシカルグッズとは

無印良品ではじめるエシカルな生活│国内で人気のエシカルグッズ5選紹介

無印良品は、さまざまな視点から環境に配慮した商品を販売しています。例えば、販売されている衣類品は全て「オーガニックコットン」を使用しています。

オーガニックコットンとは「有機栽培された綿」のことです。綿花農園の生産者の健康を損なうことも少ないことから、業界内でも注目が集まっています。

 

オーガニックコットンがサステナブルな理由とは?環境と人にやさしい素材
FASHION
オーガニックコットンがサステナブルな理由とは?環境と人にやさしい素材

 

環境と人に優しいモノづくりを目指している無印良品では、作り手のことも配慮して商品を開発しているのが特徴。

「環境を考えて、オーガニックコットンなどを日常生活に取り入れて生活をしたい」という方にとって無印良品のエシカルグッズはぴったりです。

無印良品の環境に対する取り組み

無印良品は、2010年から自社製品の回収プロジェクト「BRING」に参加しています。

BRING」とは、長年使用された無印良品の服やタオル、シーツなどの繊維製品を回収し、再び服の原料などにリサイクルする仕組みです。現在も多くの企業が提携しています。

さらに無印良品では、プロジェクトに参加された方に、MUJI passport 1000マイルをプレゼントしており、普段のお買い物でもお得に購入することができます。

汚れてしまった洋服や、成長して合わなくなったお子さまの服がある方は、ただ捨てるだけではなく、無印良品の回収サービスを利用してみてはいかがでしょうか。

 無印良品で人気のエレシカルグッズ5選

これまでは、無印良品のエシカルグッズや環境に対する取り組みを紹介してきました。

日本の数ある企業の中でも、率先して環境に配慮した商品を開発していたり、積極的にリサイクルプロジェクトなどに取り組むことで、SDGsを意識した循環型社会の形成に貢献していることがわかりますよね。

特に、エシカルグッズの豊富さは注目されており、人気の商品もかなり多くあります。

ここからは無印良品で人気のエシカルグッズを紹介するので、購入の際はぜひ参考にしてみてください。

不揃いバウム

不揃いバウム

不揃いバウム」は、元々展開していた「バウム」シリーズをリニューアルして出来た商品。味は変わらないのに見た目がイマイチという理由で処分されてきた、焼きムラや変形した部分も採用することで、フードロスを減らすことが目的です。

不揃いになった代わりに、食べ切りやすいスティック状のサイズにしたことに加え、バナナ味や抹茶味などさまざまな種類があるのも魅力。

気分によって違う味を買ってみたり、自分だけのお気に入りの味を見つけられる楽しみもある人気商品の一つです。2025年は「不揃いバウム」が誕生して25年が経ったことを記念して「みんなでつくるバウム」という企画が開催されました。

全国の無印良品のスタッフから日本各地の名産品と特産品をもとにしたバウムのアイデアを募集し、その中から優れたアイデアを8つに厳選しました。その中で消費者から食べてみたいという声が多かったアイデアを実際に商品化。東海地方の「小倉トースト風バウム」、東北地方の「ずんだあんのドームバウム」などが販売されました。

 泡ハンドソープ 大容量

泡ハンドソープ大容量泡ハンドソープ 大容量」は、植物性石鹸を使用した肌に優しい石鹸です。植物性石けんを主な成分として使用しており、爽やかなオレンジの香りもあわせて人気の商品の一つです。

ケア用品の発売当時から天然由来成分100%で本来の機能において必要不可欠な成分だけが使用されているため、刺激が少なく敏感肌の人でも安心して使用することができます。

また、化粧水のボトルは100%再生PET素材を使用したものになっていて、店頭で回収し、再度無印良品の化粧水ボトルに再生しています。ボトルの再生過程に高熱処理があるためボトルがわずかに黄色味をおびていますが安全性に問題はないそうです。

お手頃価格かつ肌にも環境にも優しい化粧水、是非一度手に取ってみてはいかがでしょうか?

トイレットペーパー長巻ダブル

トイレットペーパー長巻ダブルトイレットペーパー長巻ダブル」は、芯がないため資源をムダ使いしない環境に配慮したデザインが特徴です。

紙は日本製の再生紙を使用しており、環境にも配慮してあるのもうれしいポイント。

さらに、紙芯のないコンパクトな長巻なので、取り換え回数が少なくてすむので、コンパクトに収納できるため場所を取らないのも人気の理由です。

特に一人暮らしの方や「雑貨や日用品をなるべくコンパクトに収納したい」という方はぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。

素材に還るフリース

素材に還るフリース

無印良品は「循環型ものづくり」に取り組んでいます。しかし、衣類を再び原料や繊維にするためには素材を分解・分類する必要があるため難しいとされています。

無印良品の「素材に還るフリース」はボタンや縫製糸まで全て同じ「PET(ポリエチレンテレフタラート)」になっています。素材の種類を1つにすることで工程を減らすことができ、資源化しやすくしています。軽く、着心地が良い薄手の仕様であるため、アウターやミドラーとしても使用することが出来ます。

こちらの商品は無印良品の資源回収・リユース活動の「MUJI CYCLE」を通して回収され、再資源化のプロセスを踏み、素材へと変わります。

自分で詰めるボトル

自分で詰めるボトル自分で詰めるボトル」は、無印良品が少しでもプラスチックゴミを減らすことを目的に作られた人気商品。

繰り返し使うことを前提にデザインがされているため、フラットな形とあわせて持ち運びやすいデザインとなっています。飲み口も洗いやすいように広めになっているので、ボトルの隅までしっかりに洗う事が可能です。

また、万一キャップなどを失くしてしまった場合も、別売りのパーツも販売しているのも便利で安心できるポイント。

無印良品の店舗に設置された「給水機」では、フィルターを通した安全な水を自由に補充していただくことができます。買い物途中に少し喉を潤したい時や、マイボトルに水を足したい時に非常に便利です。

この給水機は無印良品のオリジナルボトルに限ったものではなく、他社製品のマイボトルでもご利用いただくことができるので、無印良品に足を運ばれた際には、買い物ついでにマイボトルにお水を入れてみてはいかがでしょうか。

まとめ|無印のエシカル商品で、ちょっぴり地球にやさしい暮らしを

まとめ|無印のエシカル商品で、ちょっぴり地球にやさしい暮らしを

今回は、そんな無印良品で販売されている人気のエシカルグッズを紹介しました。

無印良品では、さまざまな種類のエシカルグッズを販売しています。実際に、商品を購入するだけで環境改善にも参加できるのはうれしいですよね。

ぜひ無印良品のエシカルグッズを通して、未来のために地球に優しい習慣を身につけましょう。

この記事をシェアする

TAGS

この記事を書いた人

Check more...

福岡ワンビルの環境への取り組みと、エシカルなショップ5選をご紹介
LIFESTYLE

福岡ワンビルの環境への取り組みと、エシカルなショップ5選をご紹介

アップサイクルに取り組む企業とは?企業での事例と取り組み方をわかりやすく解説
LIFESTYLE

アップサイクルに取り組む企業とは?企業での事例と取り組み方をわかりやすく解説

クルエルティフリーとは?動物と地球にやさしい選択を始めよう
LIFESTYLE

クルエルティフリーとは?動物と地球にやさしい選択を始めよう

今年のお月見は何をする?海外と日本の最新お月見事情を調査してみた
LIFESTYLE

今年のお月見は何をする?海外と日本の最新お月見事情を調査してみた