大泉工場NISHIAZABUでKOMBUCHAとタコライスを食べてきた

大泉工場NISHIAZABUでKOMBUCHAとタコライスを食べてみた
FOOD

本日は、大泉工場NISHIAZABUに行ってきました!

大泉工場NISHIAZABU│外観

外観

六本木駅から徒歩10分、乃木坂駅から徒歩8分の場所にあります。

お店の外観は雑貨屋さんみたいでおしゃれですよね。

店舗にはイートインスペースがあります。
私が訪問した時には複数のお客様がいらっしゃいました。

ペットを連れて食事を楽しんでる方もいました。

大泉工場NISHIAZABU│レビュー

大泉工場NISHIAZABUは、お茶を発酵させた新しいドリンク“KOMBUCHA”(コンブチャ)とプラントベースかつグルテンフリーのフードを楽しめるお店です。

コンブチャとは、いわゆる1970年代に日本でも流行した「紅茶キノコ」のことです。

よくスーパーなどで売られている「昆布茶」とは全くの別物です。

今回は、そんなKOMBUCHAとタコライスを注文してみました!

KOMBUCHA

KOMBUCHAの種類

こちらがKOMBUCHAです。
フレーバーは全部で4種類あり、今回はオリジナルを注文してみました。

白ぶどうや洋梨を思わせる発光由来のフルーティーな香りと酸味、爽やかな微炭酸が特徴のオーソドックスなコンブチャです。

グラスに入れて提供してくださいました。

KOMBUCHA

香りは爽やかで、スパークリングワインのような華やかさがあります。

人工甘味料や人工香料、着色料が一切使われていないので、自然な甘さと香りです。

味はアルコールを感じないスパークリングといった感じで、食事にすごく合うなと思いました。

チーズなどの塩気のあるものと相性抜群だと思います。

タコライス│プラントベース

タコライス プラントベース

そして、こちらがタコライスです。
大泉工場NISHIAZABUのフードメニューは、プラントベース・グルテンフリーなだけではなく、無農薬の国産野菜を使用しているそうです。

たっぷりの野菜でとても彩りが良いですよね。

レタス、にんじん、トマト、玉ねぎなどが盛られています。

タコスミートももちろんプラントベースですが、牛肉と遜色ない旨味がありました。

しっかりと歯応えを感じられるので、お肉を食べているように違和感なく楽しめました。

ライスは少なめですが、たくさんのお野菜と一緒に食べるので昼食には十分な量だと思いました。

もちろんKOMBUCHAとの相性も抜群です。

コンブチャには腸内環境を整える効果があるそうです。

最近は腸活も流行っているので、継続的にこのコンブチャを飲むのがおすすめだと思います。

興味のある方はぜひ、大泉工場NISHIAZABUに行ってみてください。

この記事をシェアする

TAGS

SDGs17の目標タグ

この記事を書いた人

Check more...

オーガニックカフェのおすすめ店舗|心と体、地球に優しい時間を過ごそう
FOOD

オーガニックカフェのおすすめ店舗|心と体、地球に優しい時間を過ごそう

純米酒とは?特徴・種類・他の日本酒との違いをわかりやすく解説
FOOD

純米酒とは?特徴・種類・他の日本酒との違いをわかりやすく解説

マラウイコーヒーが世界で愛される理由と私たちにできること|小さな国の大きな香り
FOOD

マラウイコーヒーが世界で愛される理由と私たちにできること|小さな国の大きな香り

クラフトウイスキーが人気である理由とは?国内・海外のサステナブルな蒸留所も紹介
FOOD

クラフトウイスキーが人気である理由とは?国内・海外のサステナブルな蒸留所も紹介