ファッションブランドのSDGsの取り組みを紹介【ファストファッション業界が抱えている問題とは?】

FASHION

ファストファッションはおしゃれかつ、トレンドを取り入れた洋服をプチプライスで購入できることから人気です。

その一方で、環境破壊や洋服の製縫に携わる人たちへの負荷が問題視されることも少なくありません。

近年、ファストファッションを手掛けるブランドの多くが環境や人間に配慮した洋服の製縫を心掛けています。

そこで本記事では、ファストファッションブランドが環境や人間に負荷をかけるといわれている理由を解説した上で、有名ファストファッションブランドにおけるSDGsの取り組みを紹介します。

ファストファッションはアパレル業界の中でも環境や人間に負荷をかけていた!?

ショップに服が並んでいる様子

近年、若者の趣向がハイブランドからファストファッションへと移り変わったという声も耳にします。ファストファッションがメジャーになったことで、若者たちはお金をかけずにおしゃれを楽しめるようになりました。

その一方で、ファストファッションブランドについて、環境や製縫に携わる人たちの大きな負荷となっているという指摘も多いです。

そこでここでは、ファストファッションブランドが環境にどのような負荷をかけているのか説明していきます。

環境への負荷

ファストファッションブランドが手掛ける洋服には天然素材よりも化学繊維が使用されている傾向にあります。

天然素材は廃棄されれば自然分解されますが、化学繊維は自然に分解されることはないため焼却が必要です。焼却処理の際には地球温暖化の原因となるCO2を多く排出します。

人間への負荷

洋服を消費者に低価格で提供するには、製縫にかかるコストを抑えることが不可欠といえます。

低価格の洋服を手掛けるブランドの中には途上国で暮らす人たちに長時間労働を強いているだけでなく、人権を損害するような扱いをしているケースもあります。

また、洋服の製縫に携わる従業員に支払われる給与はわずかであり、フルタイムで働いていても生活していく上で十分なお金を稼げないというケースも珍しくありません。私たちが低価格でおしゃれを楽しむ背景には、途上国で暮らす人たちに課される重い負担があることを忘れてはいけません。

ファストファッションブランドがSDGsを意識しはじめた理由とは!?

アパレルショップの様子

前述したように、先進国で暮らす人たちをハッピーにするファストファッションにはメリットだけでなく、デメリットもありました。

しかし、SDGsの取り組みが世界的に重視されている昨今では、ファストファッションブランドの中にも人間や自然環境に配慮するブランドが増えてきています。

ファストファッションブランドが商品の製造において価格だけでなく、洋服の製縫に携わる人や環境についても意識するようになったのは、消費者のSDGsにおける意識の高まりも関係しています。

先進国で暮らす人たちの環境保全に対する意識の高まりや途上国で暮らす人たちに対する思いやり、さらには世界をよりよくしていかなければならないという思いが消費にも表れているといえるでしょう。消費者の意識の変化がアパレルブランドの方針の変換にも大きく影響しているのです。

人気ファストファッションブランドのSDGsの取り組みを紹介

人気ファストファッションブランドのSDGsの取り組みについて紹介します。

ZARA

ZARAはカジュアルな洋服だけでなく、モードテイストな洋服や個性的な洋服を多く扱っているため、おしゃれが好きな幅広い世代から支持されているブランドです。

ZARAは自然環境に配慮した洋服の製縫にこだわっており、商品を100%サステナブル素材に2025年までに切り変えることを発表しています。

また、店舗では再生可能エネルギーを利用するなどさまざまな取り組みを実施しています。

これらの取り組みによって、土壌や河川、海などを守ることにつながる他、石油や水資源の使用量、CO2排出量の削減につながります。

Honeys

Honeysはおしゃれな普段着からオフィスカジュアルまで幅広く手掛けています。そのため、学生やOLなど幅広い属性の人たちから利用されている人気のブランドです。

同ブランドは環境への負荷を抑えるために有機素材やリサイクル素材を活用した洋服を製縫しています。その他にも、店舗照明をLED化するなど省エネ対策も実施。これらの取り組みによって、環境負荷の軽減を実現しています。

また、従業員の働きやすさについても重視しており、育児介護期間働き方選択制度や勤務エリア限定正社員制度、正社員への登用制度などを設けています。それにより、従業員がライフワークバランスを保ちながら働けるようになりました。

H&M

H&Mはおしゃれな洋服からカジュアルな洋服まで幅広く扱っているブランドです。

同ブランドは100%リサイクル製品、もしくはその他の持続可能な原料の使用を2030年までに実現することを発表。例えば、リサイクルポリエステルを使用した洋服の製縫も手掛けていますが、これによって廃棄されたプラスチックを再利用できます。

また、洋服の製縫に携わる途上国の労働者には現地の最低賃金を50%上まわる給与を支給しています。従業員に十分な給与を支払うことは、彼らの健康維持や教育の機会の提供などにもつながります。

SENSE OF PLACE by URBAN RESEARCH

SENSE OF PLACE by URBAN RESEARCHは株式会社 アーバンリサーチが運営を行っているブランドで、シンプルでありながらも洗練された洋服を提供しています。

同ブランドではSDGs実現のためのプログラムSAVE OUR PLANETを実施。このプログラムではポリエステルのショッピングバッグをFSC認証の紙袋に変更した他、リサイクルウールを活用したアイテムを販売しています。

ショッピングバッグを紙袋に変更したことで、石油や水などの天然資源消費量を減らすことに成功した他、リサイクルウールの使用により製造過程において環境負荷を軽減できます。

まとめ

バッグと葉

本記事で解説したように、私たちがよく知るファストファッションブランドの多くがSDGsの取り組みを実施しています。各ブランドの取り組みの背景には消費者側のSDGsの高まりの他、人間や自然環境に配慮した商品を購入したいという意識の変化が関係しています。

私たちは洋服を購入する際、SDGsに取り組んでいるブランド、あるいは自然環境や人間に配慮した洋服を製縫しているブランドを選択することでSDGsに貢献できます。

また、低価格の洋服を手に取った際にはシーズンごとに洋服を買い替えるのではなく大切に着用したり、コーディネートをアレンジしたりするなどの心遣いや工夫が求められるといえるでしょう。

その他にも、商品を適正価格で購入することの重要性を忘れてはいけません。

この記事をシェアする

TAGS

この記事書いた人

Check more...

FASHION

地球にやさしいサスティナブルなスマホケースをご紹介

FASHION

知って得するフェアトレードの服とは?ブランドや取り組みを徹底解説

FASHION

フェアトレードのコットン徹底理解!おすすめ商品や社会貢献への取り組み

アニマルフリーのダウンとは?
FASHION

アニマルフリーのダウンとは?|おすすめブランドもご紹介