SDGsとESG、CSRの違いってわかりますか?社会に対する企業の取り組み

SDGs ESG
SOCIETY

最近SDGsという言葉をよく聞くようになりました。

新聞やビジネス誌、テレビなどで特集も組まれています。SDGsと似たような意味でESGやCSRという言葉もあるのはご存知でしょうか。

今回は、これらの違いを見ていきましょう。

SDGsは具体的な17の目標が設定されている

SDGsの目標

SDGs(エス・ディー・ジーズ)は、Sustainable Development Goalsの略です。日本語では「持続可能な開発目標」と訳されます。

2015年9月の国連総会で2030年までの具体的な指針として決められました。

人間の社会の発展に開発は必要なものです。しかし、開発をすることで、環境が破壊されたり、他の種に被害を与えたり、貧富の差が拡大したりといった問題もはらんでいます。

そして、その限界を迎えると、人が住める環境が著しく減ったり、食料不足に陥ったり、戦争などが起こったりすることにつながります。そのため開発をしつつも、問題が起こらないようにするための指標がSDGsです。

具体的に17の目標が設定されています。

それぞれ見ていくとわかりますが、環境保全だけでなく、教育、貧困、健康、気候など非常に幅広い目標となっています

  1. 貧困をなくそう
  2. 飢餓をゼロに
  3. すべての人に健康と福祉を
  4. 質の高い教育をみんなに
  5. ジェンダー平等を実現しよう
  6. 安全な水とトイレを世界中に
  7. エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
  8. 働きがいも経済成長も
  9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
  10. 人や国の不平等をなくそう
  11. 住み続けられるまちづくりを
  12. つくる責任 つかう責任
  13. 気候変動に具体的な対策を
  14. 海の豊かさを守ろう
  15. 陸の豊かさも守ろう
  16. 平和と公正をすべての人に
  17. パートナーシップで目標を達成しよう

現在、各企業や自治体がこの17の目標のうち、できることから対策を進めています。企業の報告にも、この17のアイコンを利用して説明されることが多いです。

これから商品を買ったり、就職をしたりする際に、その企業がどの程度SDGsに対応しているのかも選択するための一つのポイントとなっていくでしょう。

経営や投資と絡めて使われることの多いESG

ESG

ESG(イーエスジー)は、Environment(環境)、Social(社会)、Governance(ガバナンス)のそれぞれの頭文字をとったものです。

こちらも2006年に国連が投資家に向けて「責任投資原則」というのを提唱し、その中にあった考え方です。

この国連の責任投資原則は、下記の6項目からなっています。

  1. 私たちは、投資分析と意思決定のプロセスにESG課題を組み込みます。
  2. 私たちは、活動的な(株式)所有者になり、(株式の)所有方針と(株式の)所有慣習にESG課題を組み入れます。
  3. 私たちは、投資対象の主体に対してESGの課題について適切な開示を求めます。
  4. 私たちは、資産運用業界において本原則が受け入れられ、実行に移されるよう働きかけを行います。
  5. 私たちは、本原則を実行する際の効果を高めるために、協働します。
  6. 私たちは、本原則の実行に関する活動状況や進捗状況について報告します。

簡単にいうと、ESGの課題に取り組んでいる会社に投資することで、より良い社会であったり、地球環境の保全であったりを実現するというものです。逆に言えば、ESGの課題に取り組まない会社には投資されないので、お金を集めることができなくなり、発展しづらくなるというものです。

具体的には下記のような取り組みが「ESG経営」と考えられています。

E:自然保護、資源保護、気候変動対策など
S:女性活用、ダイバーシティ、児童労働・強制労働の排除など
G:透明・公正な企業運営、外部取締役、第三者委員会など

Sの強制労働は、日本では行われていないと思われます。しかし、強制労働が問題になったウイグル自治区で作られていた原料を使用していた日本の会社が問題になりました。

企業は、自社だけでなく、原料の仕入れ先にも気をつけなければいけなくなっています。児童労働などは発展途上国などで問題になっており、やはり日本企業でも原料の仕入れ先で注意が必要です。

Gについても、不祥事が起こった時のことを考えると良いでしょう。隠蔽せずに、速やかな情報開示が行われるか、そういった体制が整えられているかがポイントになります。

何十年も利用されているCSR

データを入力する男性

CSRは、今回の言葉のうち一番古くから使われている言葉です。Corporate Social Responsibilityの略です。日本語では「企業の社会的責任」と訳されます。

CSRは今まで見てきたSDGsやESGのような明確な方向性というのはありません。利益を求めない社会貢献活動だったり、障害者の雇用だったり、地域住民とのふれあい、社員のボランティア活動、植林などの環境対策といったものがあります。

た、食品偽装や検査偽装などの不祥事などを起こさないための体制構築などもCSRの一つです。

このようにCSRはより幅広い活動を内包しているので、企業としても使いやすいのだと思います。

まとめ

SDGs、ESG、CSRも、全ては企業が社会に対して何ができるか?何をしてきたのか?を問うものです。

CSRからESG、そしてSDGsと時が経つにつれ、だんだんとその内容が具体的になってきていると見ることもできます。

企業や自治体がどんな取り組みをしているのか、少し気にして見るようにしてみてはいかがでしょうか。

この記事をシェアする

TAGS

この記事書いた人

Check more...

海洋温度差発電の仕組みとは?メリット・デメリットも解説します
SOCIETY

海洋温度差発電の仕組みとは?メリット・デメリットも解説します

マイクロプラスチックが与える人体の影響|ヒトの精巣からも検出、各国が急ぐ廃棄への対策を解説
SOCIETY

マイクロプラスチックが与える人体の影響|ヒトの精巣からも検出、各国が急ぐ廃棄への対策を解説

SOCIETY

【完全解説】Xジェンダーとは?意味・特徴・社会的課題まで徹底理解

ジェンダー教育の効果ある取り組みとは?小中学校を例にして現状や問題点を解説
SOCIETY

ジェンダー教育の効果ある取り組みとは?小中学校を例にして現状や問題点を解説